刀剣乱舞 燭台切光忠
今日は燭台切光忠を紹介致します。
備前光忠刀号燭台、無銘、長二尺二寸三厘、鎺元九分九厘、横手下七分三厘、厚二分二厘、反五分(武庫刀纂より)、長二尺二寸八分(英雄と佩刀より)、長二尺三寸(大日本刀剣史より)
大日本刀剣史によれば蕨手丁子の変り出来の光忠とされている。
茎に目釘孔は二個。
磨上げの可能性についてミュージアムトークの質疑応答で言及された。
刀剣古伝書では近忠が始祖と言われるが、
近忠には現存作品がないことから、
子と伝える光忠が長舩派の事実上の祖として考えられている。
号の謂われは政宗が家臣を切った時に切っ先余って側の燭台まで切り落とされたからとも、
燭台の陰に隠れた家臣を燭台もろとも切り捨てたからともいわれる。
刀剣乱舞 燭台切光忠 コスプレ衣装